PARTNER
- GREENable HIRUZENホーム
- PARTNER
“GREENable”に共感しているパートナー企業です。
 世界中の企業と連携しながら、
 人と自然の
距離を近づける取り組みを行なっていきます。
        - 
              
              株式会社 阪急阪神百貨店 真庭市と株式会社 阪急阪神百貨店が共同で立ち上げたコミュニティ・ブランド“GREENable”。サステナブルを実感できる様々な商品や体験メニューを提供いたします。 
- 
              
              アーツ&クラフツビレッジ 岡山県北、美咲町の廃校になった小学校を活用した手作り家具と染織工房です。 
 自然豊かな山里で、暮らしに役立つ素敵なモノを手作りしています。
- 
              
              下湯原温泉 ひまわり館 下湯原温泉は平成元年に湧き出した、お肌に優しいアルカリ性単純温泉です。一押しは源泉かけ流しのペット専用露天風呂で、大小サイズに対応できるよう湯量も調整でき、入浴ごとにお湯を入れかえるので衛生的です。 
- 
              
              KERBHOLZ ドイツ生まれの木製腕時計ブランド。木の持つ温もりや柔らかな風合い、美しい木目の表情が魅力の腕時計です。天然木を使用しているため、使うほどに味わいを増していきます。 
- 
              
              YOT WATCH 廃棄されるおもちゃを再利用して作られた腕時計「ヨットウォッチ」。時計の針を巻き戻す意味を込め、TOY(おもちゃ)をひっくり返しYOT WATCHと名付けました。家族、友人、恋人とお揃いで素敵な時間を刻んでください。 
- 
              
              TELMONT シャンパーニュ テルモンは環境への影響を最小限に抑えながら「母なる自然の名のもとに」、極めて高品質なシャンパーニュ造りをモットーとしています。 
- 
              
              rebear by Johnbull 【rebear=生まれ変わらせる】という意味を持つJohnbullのアップサイクルプロジェクト。自分たちが生産したものを再び消費されるモノにするため、製品や古着及び使用残布を使い自分たちの手でリメイクしています。 
- 
              
              AIGLE 1853年フランス生まれのライフスタイルブランド。農をルーツとする創業当時から今も、自然に寄りそいながら愉しむ毎日の暮らしを快適に、そして豊かに彩ります。 
- 
              
              農業法人 ひるぜんワイン有限会社 創業1987年。西日本で唯一の日本固有種「ヤマブドウ」を原料にしたワイナリー。自社のワイン畑で大切に育てたヤマブドウでこだわりのワインを造り続けています。 
 
- 
              
              SIRUHA 出掛けることで何かを見つけ、書くことで何かと向き合えるように、手帳やバッグなどの書く道具、出かける道具の形づくりに取り組んでいます。 
 
- 
              
              アサヒユウアス株式会社 自然・人・健康の循環の中から、「たのしさ・おいしさ・ここちよさ」を創り出し、未来へつないでいくことをビジョンに掲げ、活用されていない地域資源をアップサイクルした商品を開発しています。 
- 
              
              IRON&WooD 工房Kodama すべてのものに内在する力を引き出す「EMPOWERMENT(エンパワメント)」をコンセプトに、在る素材の個性を生かし、余すことなく永く愛用される家具や雑貨を制作しています。 
- 
              
              蒜山観光協会 GREENable HIRUZENサイクリングセンターでの観光案内と、蒜山の四季折々の自然やアクティビティ、観光情報の発信を行っています。 
- 
              
              わらじあーむ。 山間の古民家にて川の音、鳥のさえずりを聞きながら、「日本の美意識」「自然環境」を大切にし地域の草木やわらを使い、わら細工・ヒノキ細工などを作品制作をしています。 
- 
              
              Offen(オッフェン) 「気軽に履けるオシャレな靴。そして環境に優しい」がテーマ。地球のために、エシカルな暮らしを楽しむために、環境に配慮したリサイクル素材をできる限り使用することでサステナブルな未来に貢献していきます。 
- 
              
              LE LION 関わる人みんなが無理なく続けられる、サステナビリティ、フードロスの削減、過剰包装削減、ジェンダーレスに使用できることを掲げ、ものづくりを行うブランド。 
- 
              
              エコアルフ ファッションで環境問題と向き合い、新たなライフスタイルを提案する。すべてのアイテムをリサイクル素材や環境負荷の低い天然素材のみでつくる、ヨーロッパ発のサステナブルファッションブランドです。 
- 
              
              イケウチオーガニック 1953 年創業「最大限の安全と最小限の環境負荷を理念にオーガニックコットン100%で作る今治タオルの製造会社。100%風力発電、全製品赤ちゃんが口に含んでも安全な認証を取得しています。 
- 
              
              ジェラート醍醐桜 真庭市にあるジャージー牛牧場直営のジェラート専門店。堆肥を利用した牧草作りや、米農家から稲藁をもらい堆肥を返す、昔ながらの地域循環型酪農を続けています。 
- 
              
              御前酒蔵元 辻本店 創業1804年。美作勝山藩への献上酒として「御前酒」の銘をうける。岡山が誇る酒米「雄町」を全量使用し、全国に先駆けて復刻した古代製法「菩提酛」で醸す。 
- 
              
              有限会社 河野酢味噌製造工場 明治21年創業当時の蔵と杉桶、創業より湧き続ける天然水を使い、昔ながらの自然発酵で酢・味噌・醤油を製造。全ての作業を手づくりで行い、創業より変わらぬ真庭の伝統の味を造り続けています。 
- 
              
              美作ビアワークス 美作国真庭発、美味しく作るクラフトビール醸造所。地元原料も積極的に取り入れ、美味しい、面白い、自分らしいビールを製造しています。 
- 
              
              ユキミドリ 蒜山のゆたかな自然の産物とひたむきな生産者の方の姿。連綿と続くかけがえのない風景を香りを通してお届けしたい。ユキミドリのささやかな願いです。 
- 
              
              もものたね 蒜山高原近くの森の中で地元の樹々を使って、夫婦でオーダーメイド家具を作成。樹を余すところなく使いきるために、家具だけでなく小物製作もしています。 
- 
              
              白谷工房 木を大切にしたい思いから、古い民家を解体した木や建築現場の端材を使って、寄木細工のアクセサリーや日常使いの小物を製作しています。 
- 
              
              蒜山耕藝 蒜山・中和地域で農薬と肥料をつかわず、自然のリズムと調和して作物をつくっています。土地と季節にあったものをつくることが大前提。それを元に食卓から作付けを考え、食べたいものをつくります。 
- 
              
              HEP あらゆる場所へ気軽に一歩を踏み出せるように。HEPは奈良で1952年創業の川東履物商店が、長年日本の家庭で愛されてきたヘップサンダルを現代ならではの履物として、様々な角度からアップデートするブランドです。 
- 
              
              ANACHRONORM サスティナブルにも目を向け、COTTON USAを使用したデニム素材のアイテムや、古着・デットストックアイテムをアップサイクルしたアイテムを展開。 
- 
              
              RI-CO #再生備前シリーズ RI-COは「一杯のコーヒーからやさしさを考える」をコンセプトにしたリサイクル陶器のブランドです。伝統工芸備前焼の生産過程で廃棄される陶器を粉砕、土だけで再生しています。 




























